尿のお悩み

「気になるけど大丈夫」「もう慣れた」と思っていると、大きな病気を見逃してしまうことも…。

男性の前立腺癌は早期発見でほとんどの患者さんの完治が見込める病気です。癌は自覚症状なく進行しますので、40~50歳の男性はぜひPSA検査を受けて下さい。

加齢に伴って増えてくる過活動膀胱(頻尿)も、適切に薬を使用したり日常生活の習慣を見直すことで改善へと向かうことができます。

主な尿の病気

過活動膀胱

主な症状

男女に共通する病態です。尿意切迫感を伴う頻尿で、尿漏れを伴うこともあります。背景に細菌性膀胱炎がなく検尿では異常なしと判定されることが多いようです。


治療

背景疾患がない場合、排尿を我慢して排尿間隔を2時間以上あけることを目標にして下さい。治療薬は不要な膀胱収縮を抑える抗コリン剤(バップフォー、ベシケア、デトルシトール、トビエース、ステープラなど)と膀胱容積拡大を目的とする交感神経刺激剤(ベタニス)があります。

いつも治療薬が効くわけではありません。基本的には尿もためる意識が大切です。特に夜間頻尿は治療に抵抗することが多いようです。より深い睡眠を得ること、寝床に居る時間を減らしてむしろ遅寝早起きに心がけることが大切です。

前立腺肥大

主な症状

主な症状泌尿器科疾患として最もよく知られている病名ですが、実態は複雑です。症状は排尿困難、頻尿(昼・夜)、残尿感、切れが悪く漏れてしまうなど多彩です。肥大症の病名から前立腺が大きいことが原因と思われがちですが、大きな前立腺でも排尿トラブルのない人や、小さな前立腺でもトラブルに悩んでいる人がいることも事実です。

原因は前立腺の大きさの他に、膀胱そのものの問題や膀胱収縮と括約筋開放タイミングのズレなど複雑な因子が絡んでいます。40歳以上の男性にはよく見られる病気で、前立腺癌との鑑別が必要です。直腸内指診、血中PSA測定などで癌と判別します。

治療

標準薬はα1ブロッカー(ハルナール、ユリーフ、フリバス、アビショット)の内服が基本です。

前立腺癌

主な症状

ステージA、B、C、Dに分類します。癌が前立腺に限局する早期のA、Bと進行癌のDと、その中間のCです。通常Dを除くと前立腺癌に由来する特有の症状はありません。血液中のPSA(前立腺特異抗原)が4~10ng/mlのグレイゾーンにある人は癌の確率が約20~30%あります。確定診断はエコーガイド下前立腺針生検による病理組織学的診断が必要です。


前立腺癌の疑いがある時

前立腺針生検

前立腺癌の確定診断(病理学的診断)の必須です。PSAの値では癌と確定することはできません。PSA値4(ng/ml)~10未満のグレイゾーンでは針生検で20~30%に癌が発見されます。PSA10~20未満では40~50%、PSA20以上では90%以上に癌が発見されます。その他に急にPSAが高くなった場合や、親・兄弟に前立腺癌の方がいる人もリスクは高くなっています。

当院では日帰り針生検を実施しています。経直腸的エコーガイド下に12ヶ所生検をしています。結果は7~10日後に判明します。


前立腺癌の病期検索、治療、セカンドオピニオン

針生検で癌が確定したら、癌の進み具合、病期(ステージ)検索をします。CT、MRI、骨シンチグラムを行います。ステージA、Bは早期で前立腺に癌が限局している状態です。ステージDは進行癌で骨盤リンパ腺や骨に転移している状態です。ステージCは前立腺の被膜を超えて周辺に癌が拡がった状態です。

大ざっぱに言えば、72~3歳までで合併症のない元気な人ではステージA、Bならば手術(前立腺全摘)か放射線治療で根治を目標にすることが原則です。

ステージDの進行癌では抗男性ホルモン療法、ステージCでは手術、放射線、抗男性ホルモン療法を組み合わせで行います。現実的には治療選択肢は個々によって種々様々であります。セカンドオピニオンなど活用して自分で納得できる方法を決めて頂くのがよいと思います。


前立腺癌の抗男性ホルモン療法

前立腺癌の栄養源である男性ホルモンをブロックして癌の成長を抑える治療法です。癌の勢いの指標であるPSA値が確実に低下していきます。ステージDの進行癌でもPSA値が低下して健常者と変わらない日常生活をエンジョイできています。

抗癌剤と異なり抗男性ホルモン療法で使われている薬剤は、肉体的なダメージは殆どありません。 血栓発生や骨粗鬆症対する配慮は必要ですが、前立腺癌の病状コントロールには優れた治療法と思います。

現実的には治療選択肢は個々によって種々様々であります。セカンドオピニオンなど活用して自分で納得できる方法を決めて頂くのがよいと思います。


前立腺癌検診

PSA(前立腺特異抗原)は他の癌マーカー(CEA、AFP、CA19-9など)に比べて極めて有用な前立腺癌マーカーです。PSAによる前立腺癌検診はそれほど有益でないとの報道がありますが誤解があります。一般に癌検診の有用性は検診対象の癌の死亡率の増減によって判定されます。それに従えばPSA診断によって前立腺癌の死亡率が減少した証拠はありません。しかし前立腺癌の発見率は増加しています。

問題はあえて見つけなくても良い潜在前立腺癌を発見してすることです。80歳以上の男性を死後病理解剖すると30%に前立腺癌が発見されます。この前立腺癌は人生百年未満の現在、その人の生命に悪影響を与える恐れはありません。そのままにしておけばよいのです。要するに悪性度の低い前立腺癌を発見して余分な治療をするなということです。

PSA検診で前立腺癌の発見率は増えていることは事実です。検診で発見された前立腺癌を全て一律に治療するか否かを慎重に判断することが重要です。 基本的には40歳以上の男性は年に1回PSA検診を受けるのが妥当と考えます。

尿路結石症

主な症状

成人の10人に1人は生涯に1回は体験するといわれているコモンディティーズです。

診断にはエコーやX線画像で比較的簡単につきますが、単純CTで確実になります。


治療

多くは直径4mm以下の結石で自然排石が期待できますが、時には体外衝撃波砕石術(ESWL)、その他が必要になります。その場合は病院をご紹介致します。

女性泌尿器科

主な症状

女性は、男性と比較して尿道が短い、前立腺がない解剖学的構造のため細菌性膀胱炎や尿漏れを起こしやすく、更に閉経を迎えると女性ホルモンの支配下にある外陰部粘膜に萎縮が起こります。そのため外陰痛などの不快感、残尿感、頻尿などを感じることが多くなります。

また、膀胱、子宮、膣、直腸などの骨盤内臓器を受け止める骨盤底筋群が弱くなり、臓器の下垂がその程度によっては臓器脱が起こます。


治療

薬物療法としては、抗コリン剤、ホルモン補給、外陰部粘膜保護剤の投与がいります。薬物の無効な尿漏れや臓器脱ではTVT手術の適応になることがあります。

検診血尿(潜血尿)

当院での検査

検診、ドックの検尿で約20%の人が潜血尿陽性と指摘されて精査を指示されます。当院では学会の血尿精査ガイドラインに基づいた検査を実施しています。多くはエコー、尿細胞診など身体的苦痛のない検査ですみます。

わくい泌尿器科医院

〒270-1176
千葉県我孫子市柴崎台2-8-19
JR常磐線「天王台」駅北口徒歩5分

TEL:04-7185-0911
FAX:04-7185-0912

受付は診療終了時間の20分前まで。
土曜日の診療は12時まで。

医院隣及び近隣に駐車場があります(約14台駐車可能)